フォトグラファーの武藤奈緒美です。日々感じたことや思ったことを、写真とともにつれづれなるままに。


by naomu-cyo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「故郷」について考えた。

 つい10日ほど前。「初めまして」と番組制作会社の方からメールが届いた。茨城に関する番組を制作するのでいくつか質問したいとのことだった。

 「茨城出身であることを背負って東京でがんばっている若者」にスポットをあてる云々・・・。頭に「?」が浮かぶ。茨城出身であることを背負うとはいかに?茨城出身なことにマイナス意識持ってないんだけどな。そして、若者なのかあたしは・・・と思いつつも、故郷に関することだから快く質問に応じた。でもどうやら全然お役に立てなかったようだ。

「故郷」について考えた。_a0025490_2383547.jpg 「海のお写真以外に山のお写真はないんですか?」と訊かれたっけ。茨城と言えば筑波山、とよくききますからと先方。けど、生まれ育った日立から筑波山は遠いのだ。上野に出るほうがむしろ簡単。「畑のお写真は?」「あって数枚ですね。山にも畑にも特に思い入れはないですから」と正直に答えた。そう、いつも撮るのは海なんだ、しかも日立の海。駅から歩いてすぐのあの海。

 故郷、思い入れ、海・・・と考えて気付いた、茨城出身ではあるけれど、自分が故郷と呼ぶのはイコール日立なんだということに。ちょっと拡大して予備校に通ってた水戸や、子どもの頃親戚たちと出かけた大子町にも思い入れがあると言えばある。けれど茨城の南や西のほうは皆目わからない。筑波山とか言われてもピンとこない。そして自分自身にネタになるようなドラマチックな要素も特にない。東京で一旗揚げるぞ!と思って出てきたわけじゃない。選んだ仕事が成立したのが東京だったというだけ。

 それにしても。案外茨城って広い。知らないところがわんさかある。電車の中から眺める田園風景は美しく、目にするたび帰ってきたなあって実感するけど、だからといって「故郷」ときいて真っ先に思い浮かべる景色ではない。わたしにとっての「故郷」というのはずっともっと狭義的なんだ。


 ウェブサイト更新しました。蒲郡で元隣人の井沢母娘を撮った写真を掲載してます。
http://www.mu-cyo.com/
Commented by REDレンジャー at 2006-08-03 08:09 x
そう、茨城=日立だと海思いつくね。
茨城は、本当にとても広い。
Commented by なつみかん at 2006-08-03 09:40 x
そう、自分にとっての故郷って自分の住んでた生活圏内なんで、実はあんまり知らないですよね。兵庫県もめっちゃ広いし、瀬戸内側と日本海側でまったく風土が違うので、きかれてもわかりません。
まぁでも、「茨城出身であることを背負うとは」は、マイナスに考えることじゃないと思いますよ。確かに元々東京にいてそこで働き続けることと、別の地方からきて東京に居るのだと、考え方が違ってくると思いますから。まぁ、実際東京の場合は、後者のほうが圧倒的に多いのでは?とも思います。
Commented by ochiboke at 2006-08-03 14:31
はじめまして。
私は筑波の人間なので、逆に海がめちゃくちゃ遠いので、
海山両方兼ね備えている日立出身のむーちょさんが羨ましいです。
あと、日立だと、日製が思いつきますね。
Commented by gattuso.no.8 at 2006-08-03 23:25
俺は生まれてからずっと都内在住なんで、地方出身の人の方が
色々景色が違って見えてる気がして羨ましいんですよね。・・・っという
俺みたいな考えの人が考えた企画だったんじゃないでしょうか(笑)。

「東京でがんばっている若者」・・・東京来るとやっぱちょっと頑張らなきゃ
いけないんでしょうか。長渕の歌でありましたけどね「今日から俺、
東京の人になる、『せーっせせっせと』東京の人になる」。今時に比べて
昭和の感じですけど(笑)。ちょっと企画自体がステレオタイプな気がします。
Commented by chinaloca at 2006-08-04 00:48
私は長野出身なのですが、こちらからだと、
「東京でがんばる」像もあながち、ステレオタイプとは言い切れないです。
私は結婚して便乗しているのでまだ楽な方ですが、
やっぱ、長野出身者は家賃払うのも仕事ゲットするのも大変です。
一方で、長野にいる人はいる人たちで「残ってしまった」という
コンプレックスも強いみたいで、進学校だった私たちの学校の
同窓会をしていたら、そうでない高校の出身の人たちに
からまれたことがありました。男女で色気ぬきに平等に飲んでるのが
悔しかったらしいんですよねえ・・・あちらでは、
そういう、これからまだ未知数の未来のある若い人たちが
なんとなく集まって、というのが成立しないから。
つまり、残ってるのは、家を継ぐとか、とある仕事を一生
続けるんだろうな、とか、そういう将来設計が
20代前半でほとんど決まっちゃってる人たちばかりだから。
Commented by chinaloca at 2006-08-04 00:52
でもがんばるからといって、長野出身であることを「背負う」人は
いなさそう。
確かに番組の質問が「?」ですよね。
長野出身だというと、よく色んなスキー場の名前を挙げて
「行ったことあります」といわれますが、
大抵知らないので(笑)、反応に困ること、私もよくあります。
Commented by saheizi-inokori at 2006-08-04 09:22
私も長野です。
背負う、ナオムーチョさんが考えているほどのニュアンスを知らないで使ったんじゃないかな。今の日本で良くも悪くもそういう「郷土の名をあげる」みたいな・・そうか、そうじゃなくて「十字架を背負って」という意味合い?・・どっちにしてもあまりなくなってきたように思います。甲子園大会になると突然目を覚ますことがありますが。それでも遠くの高校だとピンと来ないですね。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-04 10:00
REDレンジャーさん・・・そうね、やはり日立人としては海を感じてしまうよね。湾になってなくて目の前太平洋だもの。離れてみてその偉大さ(?)に気付いた。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-04 10:02
なつみかんさん・・・「自分にとっての故郷って自分の住んでた生活圏内」・・・そうそう、それですね。だからわたしの故郷写真は海と通学路と実家とほんと近所ばかり(笑)。たまには範囲を広げても・・・となると、それはもう故郷をめぐるよりも「旅」の感覚にかな。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-04 10:07
ochibokeさん・・・初めまして!コメントありがとうございます。たしかに日立は海山両方ありますね。神峰動物園も(笑)。つくばエキスプレスが開通したときに「もう乗った?」ってきかれました。でもあれに乗っても帰れない(笑)。自分の住んでいるエリア以外のことってほんとわからんものだなあーと思ったのでした。筑波は大学に遊びに行ったことがあります。広くてびっくりしました。構内にバス走ってるし・・・。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-04 10:11
仮死くん・・・「俺みたいな考えの人が考えた企画」・・・ちょっとうける(笑)。茨城出身の方なのかと最初メールもらったときに思ったのですが、話してみたらそうじゃないだろうなって思ってね。集団就職の時代じゃないからさ。そうそうドラマチックな動機なんてない(そういう人もいるかもしれんけど、少なくともわたしの周りにはそういう人はいなかった)。
 内容の方向性が変わったというその番組を楽しみに待っていようと思うのですよ。どんなになるかな。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-04 10:15
chinalocaさん・・・茨城は東京と同じ関東(一応)ということもあり、あまり出てくることに気負いはないんじゃないかと思うのです。同窓会で会ってみたらみんな地元で就職してて。それがいちばん心地いいと感じて選んだ人も多いと思います。わたしの場合は逆に「就職そっちでみつけなさいな。こっちはないよ」と就職氷河期に親に言われた口です(苦笑)。
 長野はもっと広いですよね。松本とか飯田方面と上田や長野市とでは全然東京からの行き方が違いますものね。スキーにも行ったけど、上田や須坂、小布施のほうが印象に残ってます。たまたま友人の実家があるので何度か遊びに行きました。週末また上田に行きますよー。イベントあるとかで。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-04 10:18
saheiziさん・・・多分先方はなんの気なしに「背負う」という表現をしたのでしょうが、田舎から出てきて住みついているこちらからすれば「せ、背負う???」って感じでした。そう見えてしまうのかしら、と。
 ことあるごとに茨城出身と言ってきましたがそれはアイデンティティーのひとつのようなもので、背負う云々の意識ゆえではないのですがね。茨城いいとこ一度はおいで〜のニュアンスです(笑)。
Commented by ochiboke at 2006-08-05 14:33
茨城は南北に広いですから、
むーちょさんが県南をあまりご存じない様に、私も県北は疎いです。
かみね公園のSLの話がなかったら、
私はおそらく未だに県北に興味をもたなかったかもしれません。

筑波大にはバスも出ていますが、
講義の合間になると自転車移動がすごいと聞きます。
「ここは北京?」とは友人の弁。
それと、つくばエキスプレスの守谷駅から、日立行きの高速バスが出てますよ。
Commented by naomu-cyo at 2006-08-05 15:51
ochibokeさん・・・そうですね、南北に広いですねー。映画「下妻物語」を観たときに、懐かしいようなそうでないような、不思議な気持ちになりました。SLですが、アスベスト問題があって修理するとかいう噂をききました。
 「ここは北京?」・・・なんとなく想像ついちゃいますね(笑)。ずっと前に読んだ荒俣宏氏の本に筑波大学七不思議的な文章が載ってました。ちょっと怖かったです。
名前
URL
削除用パスワード
by naomu-cyo | 2006-08-03 02:36 | フォトダイアリー | Comments(15)