フォトグラファーの武藤奈緒美です。日々感じたことや思ったことを、写真とともにつれづれなるままに。


by naomu-cyo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

6月19日という日

6月19日という日_a0025490_9158.jpg
 6月19日、知人が神道式で式を挙げた。梅雨の時期とは思えないほどの快晴。神社での式に出席するのは初めて。綿帽子の下からのぞく紅。白無垢の後ろ姿。紅白の対比が美しい。厳粛で清浄で幽玄。雅楽器の音色は永遠に続くかのよう。そういえばずっと前に観た映画「ひとでなしの恋」もこんな風景だったなあ。
 今年の6月19日はこういう日だった。

 6月19日。この日は太宰治の命日。学生のころ、三鷹にお墓参りに行ったことがあった。どういうわけか日にちを間違えてでかけてしまい、「桜桃忌」のイベントが行われているはずなのにそこはひっそりとしていた。後日改めて訪れたとき、墓前には彼を偲んで訪れた人たちが供えた煙草とお酒がたくさん並んでた。
 高校3年のときに初めて彼の作品を読んだ。大学時代は本を読んでいればいいような学部にいたせいもあって、ほかの作品にも次々と手を出した。忘れられない作品がいくつもある。「斜陽」「ろまん灯籠」「ヴィヨンの妻」「右大臣実朝」「惜別」そして「津軽」。この「津軽」を片手に青森を1週間ほどぶらぶらしたことがある。ねぶた祭りも終わって肌寒くなってきた夏の終わりの青森はひっそりしてさみしくて人恋しかった。青森県内のあちこちに太宰の文学碑が残っており、彼と彼の文学が亡くなって50年以上たってもなお色あせないでいることに感動を覚えた。
 彼の作品に宿る普遍的な要素ってなんだろう、人をひきつけてやまない何かがきっとあるにちがいない。太宰文学は時代が変わっていっても継承され息づいている。読み返すたびに新しい発見がある。6月19日を迎えるたびにいつも歩き回った青森のことやさまざまな作品のことなどを思い出す。
 ある人にとっては結婚記念日、ある人にとっては命日。6月19日は私にとって少し特別な日。
名前
URL
削除用パスワード
by naomu-cyo | 2004-06-21 09:16 | 読書 | Comments(0)