フォトグラファーの武藤奈緒美です。日々感じたことや思ったことを、写真とともにつれづれなるままに。


by naomu-cyo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

仕事でも落語三昧

 最近落語絡みの撮影が続いている。

 今月末発売の「一個人」が落語特集で、前回に特集したときに引き続きお仕事をいただいた。そして「東京かわら版」の三平襲名インタビューの撮影、喬太郎師匠の「落語こてんパン」(ポプラ社)出版にあたっての写真の貸し出し、今回の「神楽坂伝統芸能2009」のパンフレットでの撮りおろしと写真の貸し出し・・・とまああれこれ。

仕事でも落語三昧_a0025490_962878.jpg
 PONY CANYONの落語CDのお仕事をいただくようになってから落語界隈の写真をライフワークの一環として続けていきたいと意識するようになった。すでにその世界に関わって作品を多数発表しているベテラン写真家はいらっしゃるけれど、芸人さんにも女性が増えていることだしここはひとつ女性カメラマンの目線でもってその世界をとらえる・・・ってのもありでしょう、だって落語の世界にすっかり魅了されちゃって撮りたくてしようがないし・・・と、都合良く「女性」なんて切り口を持ち出してみたりする。ふだんほとんど意識してないくせに「女性カメラマン」とかって。

 現時点では「特撰落語会」と立川志ら乃さんの独演会の高座とを毎回撮影させていただいている。今後はもっと広げていきたいし、同世代の噺家さんの高座をもっと撮ってみたい。同じ社会風潮や文化の中で同じような教育を受け同じような給食を食べて大人になった同世代の芸人さんたちが高座で格闘する姿を追いかけたい・・・。それでちょこちょこ同世代の方たちの高座を見に出かけるけれど、そこはそれ落語ファンなものだから見に行く会にものすごく偏りがある。


仕事でも落語三昧_a0025490_97191.jpg 堀井憲一郎さんの著書「青い空、白い雲、しゅーっという落語」(双葉社)の昇太師匠へのインタビューの中で師匠自ら「落語ってわりと残酷だなとおもうのは、素材は僕だけでしょ、演者だけでしょ、だから顔がキライってだけでダメなんですよ」と語っておられる。見る側からするとまさにその通り(って、そういうのは無関係に見ている人だってたくさんいると思うけど)で、わたしの場合そこに声の好き嫌いも加わってくる。正直うまいへたとかわかんないし、聴いていて気持ちのいいリズムで顔や声がキライじゃなくて、そして妙に惹かれる何かがあるとそれはもう見たい聴きたい芸人さんのひとりになる。だからといって「くるり」のライブを見るようなテンションとはまた違うんだけど。

 今は落語を楽しんでいく過程で撮っていければいい。おいおい自分の中に何かが芽生えると思っている。もっともっと生の落語に触れてそこから何か自分のヒントを見いだせたらと考えている。
Commented by saheizi-inokori at 2009-03-09 14:23
先日下北沢で昇太がそういうのを聴きましたよ。
芝居ならいろんな人が出てくるけどって。
まったくその通りだと思いました。
Commented by naomu-cyo at 2009-03-11 07:50
佐平次さん・・・昇太師匠の魅力は、あんなに人気者になって大忙しでしょうに、そういう姿勢を持ち続け芸人魂とサービス精神を忘れないところかなと思います。今宵下北沢で昇太師匠も出られる「SWA」の公演に行ってきます。佐平次さんの日記を読んだらすごく楽しみになりました!
名前
URL
削除用パスワード
by naomu-cyo | 2009-03-09 09:07 | 落語 | Comments(2)