フォトグラファーの武藤奈緒美です。日々感じたことや思ったことを、写真とともにつれづれなるままに。


by naomu-cyo
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

4月、一瞬で暮れた

 ようやくブログを再開させたのに、2回しか更新できずに4月が暮れた。一瞬みたいな時間の流れ様だった。
 もちろん一瞬みたいなんてことはなくて、振り返ってみればあんなこともこんなこともあったのだ。夏の終わりぐらいまでコンスタントに撮影が入る予定の新規案件とかこの時期毎年依頼のある年一案件とか・・・結果的に忙しいひと月になったのは連休前駆け込み需要が思いのほか多かったからだ。

4月、一瞬で暮れた_a0025490_03231834.jpg

 褒めてもらう機会がやたら多いひと月でもあった。別に褒めてもらいたくて写真を撮っているわけではないけれど、褒められたらやっぱり嬉しい。あ、大丈夫ね自分の方向性は、と確認もできる。生きていくための術として選んだ仕事だから、評価されれば次の幕が開く可能性が生まれ、結果首がつながる。
 とはいえ、常に背水の陣であることに変わりはない。調子がいいときでも常にそういう念を持ちながら暮らすことにさすがに慣れた。この2年間続いているコロナウィルスの蔓延がもたらした影響のひとつと言えるだろう。老後の不安を先取りして備えていたって、いったん強力なウィルスが蔓延したら全部ひっくり返るのだ。先取りして憂えたって無駄だ。極端だけど、明日はどうなるかわからないから今日目の前のこの仕事をめちゃめちゃ頑張るのだ、今日は今日、明日は明日、いちにち一日なのだ・・・ちゃんと心からそう思えるようになってからなんだか強くなった気がする。ある意味これもウィルス耐性。

4月、一瞬で暮れた_a0025490_03231863.jpg

 この連休は前半は作業と撮影、後半は帰省すると前々から決めてあったから、連休前にひとまず仕事は片付けておいた。時間を調え、前半の作業・・・動画の編集に取り組む。やってみて気付くこと知ることがたくさんあって、目はしょぼつくし老眼がいよいよ始まった気配が薄々あるのだけど、この作業がやたら面白い。まだちゃんと仕事化はしていなくて、スチールの撮影を受注した折に試しに動画も撮らせて欲しいと申し出て撮り、編集も試みている。そうでもしないと覚えられないと思ったから。
 作業をしているとあっという間に日が暮れる。今日も朝からずっと作業して、気付けば夜になっていた。まだまだひ弱なスキルだけど、20代から30代前半まで映画を見まくっていたのはおそらくとても役に立っていて、どんなに短い動画でもストーリーを感じられるものにということを念頭に置いている。

4月、一瞬で暮れた_a0025490_03231852.jpg

 明日からはウェブサイトのリニューアル作業に着手する。去年の今時分、リニューアルを掲げたけれど頓挫した。今度こそはと思い、作業の段階ごとに締切を設け、友人に見張り役になってもらい、締切を破ったらペナルティで罰金を払うことに決めた。友人は「嫌いな政党に寄付されたくなかったら締切厳守ね」と言っている。最初の締切は連休末日、ウェブ全体の構成を決めるところまで。すでに時間が足りなくなっている。


名前
URL
削除用パスワード
by naomu-cyo | 2022-05-03 03:25 | フォトダイアリー | Comments(0)