カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
検索
タグ
記事ランキング
|
2009年 08月 08日
きのうまででひとまず激務終了、今日は丸一日休暇にあてる。
仕事&落語仲間のWさんが人形町の悉皆屋さんへ着物を引き取りに行くというのでわたしも便乗。去年一目惚れして購入したものの、一度着て生地が裂けてしまった昭和初期の夏銘仙の身ごろ部分だけを持参(袖は暖簾として第二の人生を歩む)して、この部分を帯に仕立て直すのは可能かどうかの相談をしたかったので。 訪れた悉皆屋さんはご夫婦と息子さんの三人で着物のあれこれを請け負っているのだという。おかみさんの話を伺いながら、やはり着物ってすごいという思いを新たにする。身丈が足りないなら帯で隠れる部分に違う生地を付け足して丈を補うとか、汚れがひどくて洗ってもきれいにならないものにはほかの色をぼかしでかけたり模様を加えたりして仕立て直すとか、洋服ではそこまでしないようなことを着物だからこそやってのけられる。そういうことに耐えうる息の長い素材なのだ。 ![]() いろいろなアイデアや興味深い着物話を山ほど伺った後おいとまする。楽しくてついつい長話に興じてしまった。甘味処でお茶をしながら着物トークに花を咲かせ、その後純喫茶に場所を移しコーヒーをすすりながら落語トーク。毎度のことながらおしゃべりが止まない。日曜日の落語協会のお祭りにも一緒に出かけるからすぐに逢うのに。 悉皆屋さんに行きWさんと着物話をゆるゆるとしていたら、やっぱり着物がたまらなく面白くなっちゃって、あれも着てみたいこれも着てみたい、その前に箪笥の整理だ、などと思いめぐらす。つい先日ネットで見たニュースの見出し「不況でも女子の購買欲衰えず」を思い出す。バックなどのブランド品の売り上げが伸びているらしい、男性に人気の時計ブランドの売り上げは落ちているのに。不況だからこそ自分にご褒美を与えてテンション上げて乗り切ろうというのが女子の傾向なのでは、という分析だった。たしかにそうかも。周りの女子たちは、暇だ暇だ不況だ不況だと言いながらも旺盛な行動力と購買欲を発揮している。欲しいもんは不況だろうとなんだろうと欲しいし、見たいもんは見たい、行きたいところは行きたい、のだ。わたしも間違いなくその部類。ご飯に塩かけることになっても止まないに違いない。 帰宅したら当選メールが届いていた。15日から公開の「色即ぜねれいしょん」の初日舞台挨拶付きチケットの当選通知。この映画にくるりの岸田くんが出演しているのだが、舞台挨拶の予定メンバーには入ってない。でもあくまで「予定」だし、もしかしたら当日ふらりと現れるかもしれないじゃない、と勝手に期待値を上げて申し込んでみた。そう、止まんない。好きなものは好きだから、来るかどうか未知数であってもゼロじゃない可能性に賭けてみたくなっちゃうのだ。
by naomu-cyo
| 2009-08-08 02:48
| お着物
|
Comments(2)
![]()
むーちょさんお久しぶりですー
わたくし念願かない、夢に向かっての転職(仕事というかほぼ修業です)を致しました。ますます塩ご飯の日々ですが、金沢のライブは休めそうなのでお会いできるの楽しみにしてます! 試写会当選されたんですね!岸田くん来るといいのになー むーちょさんに早くあのヒッピー岸田くんを見ていただきたい。
めーやんさん・・・祝・転職!どんな修業なのかは京都音博で逢ったときにでも伺えると良いなあと思ってます(と言っても、23日が仕事なので、前日入りして音博終わり次第帰京しなきゃならないのだけど・・・)。塩ご飯も致し方ない、くるりのためですものー!!!「どうしようかな」のPVの大人の色香漂いまくりな岸田くんを眺めにやつく日々です(おいおい、危ないよ・・・)。頑張って働きましょう!!!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||